千葉医院は文京区千石で内科・循環器内科を行っているクリニックです。

千葉医院|内科・循環器内科

1962年創院以来、地域に根ざした質の高いホームドクターとして、連携病院とも協力し密接に連携し診療を行っています。

11月24(金)、25日(土)休診いたします。

更新情報・お知らせ

>>過去のお知らせはこちら

2023.10.23 <スタッフの独り言の掲載>

今月のスタッフの独り言を掲載しました。
 
やっと秋らしい日が巡ってきました。
朝夕の涼しさに驚かれる方も多いのではないでしょうか。
千葉医院には夏の疲れの取れない方や気候、気圧変動で体調を崩している方のほか、インフルエンザの方が早くもみられます。
インフルエンザ予防接種も受付中ですので心配な方は早めの接種をお勧めしています。

↓次の記事をみる
2023.09.11 <スタッフの独り言の掲載>

今月のスタッフの独り言を掲載しました。
 

↓次の記事をみる
2023.09.11 <お知らせ>

9月18日(月) 文京区の休日診療当番医です。
 
9時〜17時まで診療しています。
 
代わりに9月19日(火)休診いたします。
 
 
<新型コロナウイルスワクチン令和5年秋接種のおしらせ>
 
対象の文京区民の方に接種券が届いていると思います。ご要望が多いので千葉医院での接種を再開いたします。 ワクチンはファイザー(XBB.1.5対応)のみで、第1回目9月25日の予約を受け付けております。
お電話またはご来院時にご相談ください。費用は無料です。
 
 
<インフルエンザ予防接種のお知らせ>
 
10月1日より接種を開始いたします。 65歳以上の方と中学三年生までは無料、それ以外の方は4000円となります。
 
インフルエンザ予防注射の小学生〜中学生のお子様は母子手帳をお持ちください。
 

↓次の記事をみる
2023.08.17 <スタッフの独り言の掲載>

今月からスタッフが順番にひとことお話しするコーナーを掲載します。
お楽しみに・・・
 

↓次の記事をみる
2023.08.17 <熱中症のお話>

暑さの中台風も上陸し、大変な夏休みですね。
皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
よくご存じかと思いますが熱中症のお話です。
 
熱中症:正しく知って早めの予防
毎日のように熱中症アラートが発令されています
熱中症とは気温や湿度の高い環境下で体内の水分、塩分バランスが崩れたり、体温や循環調節機能が損なわれておこる障害のことで、めまい・失神、筋肉痛、けいれんなどから、 重症になると40度近い熱や意識障害などを起こし命にかかわってきます。
外出時には風通しの良い服装と帽子・日傘などの利用、家では室内の温度湿度調節などが重要ですが、何よりもこまめな水分補給が欠かせません。
水分と共に塩分も補給することができるスポーツドリンクや塩キャンディーなどもオススメです。
そして熱中症にならない体のメンテナンスにも気をつけたいものです。
疲れを貯めない、質の良い睡眠をとることや漢方、ビタミンなどで体調を整えることもよいかもしれません。
 
当院でもビタミン点滴(ニンニク注射)を始めましたのでご相談ください。
 

↓次の記事をみる
2023.07.18 <お知らせ>

毎日暑い日が続いています。梅雨明けの前に夏バテしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
 
当院の夏休みは8月21日(月)〜26日(土)となっております。
 
お盆の期間は診療しています。
 

↓次の記事をみる
2023.06.13 <コロナ、その他>

6月に入り天候不順で体調をくずしやすい毎日です。いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
千葉医院でもなかなか咳が取れない方や風邪の長引いている方が多いです。
 
1:さて「5類になったけどコロナって今どうなの?」というご質問をいただくことがあります。
5類になり、医療者からも患者さんからもコロナ発生届を出す義務はなく、定点医療機関からの報告からだけとなっています。
が、私だけでなく、仲間の先生からも「コロナは増えています」という声が聞こえてきます。
ゴールデンウィークを経て、移動も人流も多く、マスク着用の義務もなくなって感染の機会は増し、一方警戒心は薄れています。
重症化は少ないですが、39℃近い発熱や、咳、倦怠感を訴える方も見られ、年齢層も幼児から高齢者と広がっています。
診断した結果をお話しすると「何で?」と怒る患者さんもいらっしゃいます。
 
東京都からの通達では、
@疑わしいと思ったら自分で抗原キット検査を行い、自身で療養することが原則、
A療養期間は発症日を0日として5日間(インフルエンザと同様)の安静が推奨される(強制ではない)
B治療が必要な時は医療機関へ

となっています。
 
千葉医院にいらっしゃる時はお電話をいただき、やはり別室で検査、診療させていただいています。他の患者さんとなるべく離れている方が良いですし、マスクの着用もお願いしています。
どうぞご協力お願いいたします。
 
2:6月15日(木)から文京区特定健診、高齢者健康診査が始まります。
今年も受診券がお手元にとどいているかと思います。千葉医院でも予約の受付を開始いたしました。
今年から土曜日も健診可能となっています。長引くコロナでしばらく受診していらっしゃらない方、ぜひ今年はお受けください!
そして楽しい夏を迎えましょう!
 

↓次の記事をみる
2023.05.01 <大人もワクチン>

5月1日 皆様いかがお過ごしでしょうか?今日はワクチンについてお話したいと思います。
 
大人もワクチン
4月に入り新年度のワクチンについてのお知らせです。
テレビでも放送されている帯状疱疹や、肺炎球菌ワクチンは文京区から補助が出ますので是非ご利用ください。
昨年から勧奨されている子宮頸がんワクチンは今年から9価のシルガード9も対象になりました。
当院ではサーバリクス、ガーダシル、シルガード9いずれも選択できます。
ワクチンの詳しい情報はこちらをご覧ください。文京区在住の方は助成を利用して効率よくワクチンを受けられるようお勧めしています。
 
詳しくはスタッフまでご相談ください。
 

↓次の記事をみる
2023.04.19 <院長よりのお願い>

4月に入り、花粉症も杉からヒノキへと移り変わり一段落してきました。
コロナも5月8日からは5類感染症になり、一般診察が可能となっております。
が!「発熱ありません」と診察室に入られてから「実は昨日〜熱が」など検査が必要な方の直来が増えています。
コロナも決して稀ではありません。
当院では今後も発熱のある方、あった方は病名にかかわらず別室での診察をする予定です。
是非受診前にご連絡をお願いいたします。
また、院内では引き続きマスク着用をお願いいたします。
日常の戻った中、気を緩めることなく診察してゆきたいと思います。
 

↓次の記事をみる
2023.03.08 <新しい体制で内科診療>

3月に入り新しい体制で内科診療が始まりました。
ちょうどマンションの大規模修繕工事も始まり、出入りにご迷惑をおかけしていますが、どうぞお気をつけてお越しください。
 
3月26日(日)は休日診療日で9時〜22時まで診療いたします。
内科のみとなります。
 
発熱のある方は、来院前にお電話くださるようお願いいたします。
また27日(月)は臨時休診させていただきます。
 

↓次の記事をみる
2023.01.05 <予防接種の御予約について>

1月5日(木)以降は、ネット予約を中止致します。
御予約は、御電話、または窓口で受け付けます。
ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

 

↓次の記事をみる
2022.07.20 <診療時間について>

@当院では昨年より、感染予防のために発熱患者様と非発熱患者様の時間的・空間的動線を分離する、以下の対策を講じております。
小児、成人を問わず、発熱患者様は事前にお電話でご連絡を頂き、当院の指定する時間に院外の当院駐車スペースで診療させて頂いております(発熱外来)。
 
なお、発熱外来は当院かかりつけの患者様のみ御案内可能です。
発熱外来の時間は、コロナ感染拡大の現在は、月、火、木、金曜日の11:00〜12:00と18:00〜19:00 土曜日の11:00〜12:00に設定しております。
 
なお、水曜日は行いません。ご理解のほどを宜しくお願い申し上げます。
 
A小児科では、9:00〜9:50と16:00〜16:50は予防接種と乳児健診のみの診療です。
ご病気で非発熱の患者様は、10:00〜10:50または17:00〜17:50にご来院下さいますよう、お願い致します(@の発熱外来が現状では予約が毎日ほぼ満杯のため)。
 
B内科で非発熱の患者様は、診療時間に変更はございません。
 

↓次の記事をみる
2021.05.24 <子宮頸がんワクチンについて>

3月から小6〜高1の女子にHPVワクチンのリーフレットが送られています。
海外では4価ワクチンにより頸がん発生が88%減少したとのデータもあり、無償ですのでぜひお受けください。
また新しくより効果の高い9価ワクチン(シルガード(r)9)もできています。
今のところ全額自費(約3万円)×2(14歳以下)または3回(15歳以上)ですが無償の対象年齢を過ぎている方や、こちらの接種をご希望の方はご相談ください。
 

↓次の記事をみる
2020.10.20 <駐輪スペースについて>

現在は千葉医院前に駐輪いただいておりますが、今後はマンション玄関左側の千葉医院の駐車場スペースを御利用下さいますようお願い申し上げます。

↓次の記事をみる
2020.06.01 <小児科診療体制の変更>

当院小児科での予防接種と乳児健診は6月8日(月)より、月・火・木・金・土曜の9:00〜10:00と月・火・木・金曜の16:00〜17:00に限り行います。
 
一般診察の患者様は、月・火・木・金・土曜の10:00〜12:00か月・火・木・金曜の17:00〜19:00に御来院下さい。
 
ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。
 

↓次の記事をみる
2020.03.06 <ヒブ ワクチン接種の再開>

ヒブ ワクチンの供給が再開されましたので、接種をご希望されるお子様は、お電話でご予約の上、御来院下さい。
 

↓次の記事をみる
2020.01.20 <駐車スペースの増設>

1月より、既存の千葉医院玄関前の1台分に加え、マンション玄関の向かって左側にも2台の駐車スペースを増設しました。
 
どうぞ御利用下さい。
 
 
 

↓次の記事をみる
2019.09.17 <2019年10月1日からの変更>

自費の料金を一部改定させていただきます。

ごあいさつ

院長 菅原 博子

1962年、父千葉三朗が開院し、60年にわたり地域に根ざしたホームドクターとして内科、小児科診療を行ってまいりました。

開院60年を迎えましたが、ここ2〜3年はコロナ対応に追われ防護服で診療する毎日でした。
2023年、ようやく明るいきざしが見え始めたこの春、3月より院長に就任し、若い医師達の助けを借りて内科診療を主体に再出発をいたします。

AI、オンライン診療と患者様にとっていろいろな選択肢も増えていますが、「病気になる」前から、健康について相談できる家庭医としての役割は、まだまだ必要だと思います。
生まれ育った文京の地で患者さんに寄り添い、お互いに笑顔で過ごせるようなクリニックに、スタッフ一同努めてまいります。

診療時間・アクセス

地図
 

所在地

〒112-0011
東京都文京区千石1-6-16 ライズヒル千石101
TEL:03-3941-1340 FAX:03-3941-1135

アクセス

・ 地下鉄都営三田線 千石駅(A4出口)徒歩5分

・ 都バス(早稲田リーガロイヤルホテル〜上野松坂屋)
千石一丁目(早稲田方面行き) 徒歩4分
千石二丁目(上野方面行き) 徒歩3分


インターネット予約

QRコード

携帯電話・スマートフォン・PCから診療予約ができます。下記URLにアクセス、またはQRコードを読み取りアクセスして下さい。少しでも、患者様の利便性に寄与できれば、と考えております。どうぞ、ご活用下さい。
https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4790

03-3941-1340